“御諭”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
おさとし33.3%
おんさとし33.3%
みさとし33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
厭でござります、厭でござります、塔の建てたいは山〻でももう十兵衞は断念あきらめて居りまする、御上人様の御諭おさとしを聞いてからの帰り道すつぱり思ひあきらめました、身の程にも無い考を持つたが間違ひ
五重塔 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
もはや人道の大義を説くの必要なし、ただ一死以て諸氏に謝する而已のみと覚悟しつつ、兄に向かいてかばかりの大事にくみせしは全く妾の心得違いなりき、今こそ御諭おんさとしによりて悔悟かいごしたれ
妾の半生涯 (新字新仮名) / 福田英子(著)
たのしみは鈴屋大人すずのやうしの後に生れその御諭みさとしをうくる思ふ時
曙覧の歌 (新字新仮名) / 正岡子規(著)