“御用窯”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ごようがま66.7%
ごようかまど33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
佐賀の城下で、陶工とうこう久米一くめいちが断罪となる日、彼の持窯もちがま——黒髪山くろかみやま御用窯ごようがまも破壊された。破壊された中から生れた物があった。
増長天王 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
御用窯ごようがまとしての苗代川は白物を育てたであろうが、少くとも黒物を続け得たのは協存の賜物たまものと思える。
苗代川の黒物 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
が、さて、やってみると、毎日、皿山さらやまからこの大川内おおかわちの山一帯を、ガサリ、ノソリとあるいているだけの商売で、他国から御用窯ごようかまどの秘法を盗みにくるやつもなければ、品物を密売する悪人もない。
増長天王 (新字新仮名) / 吉川英治(著)