“御休処”のいろいろな読み方と例文
旧字:御休處
読み方割合
おやすみどころ66.7%
おんやすみどころ33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
西のはずれでたぬき膏薬こうやくなぞを売るように、そこには、名物くりこわめしの看板を軒にかけて、木曾路を通る旅人を待つ御休処おやすみどころもある。
夜明け前:03 第二部上 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
市町の中ほどに「御休処おやすみどころ」と軒行燈の出た家がある、権頭の二人の盟友はそこへ入っていった。
私は外出したついでに時々立寄って焚火たきびにあててもらう家がある。鹿島神社の横手に、一ぜんめし、御休処おんやすみどころ揚羽屋あげばやとした看板の出してあるのがそれだ。
千曲川のスケッチ (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
彼女のはいった家も、そうしたふうの一軒で、土間には腰掛が並べてあり、軒先には「御休処おんやすみどころ」としてある。
宮本武蔵:07 二天の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)