トップ
>
張裏
ふりがな文庫
“張裏”の読み方と例文
読み方
割合
はりうら
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はりうら
(逆引き)
浮世を忍ぶ
旅路
(
たびぢ
)
なればにや、一人は
深編笠
(
ふかあみがさ
)
に
面
(
おもて
)
を隱して、
顏容
(
かほかたち
)
知
(
し
)
るに由なけれども、其の裝束は世の常ならず、
古錦襴
(
こきんらん
)
の
下衣
(
したぎ
)
に、
紅梅萌黄
(
こうばいもえぎ
)
の
浮文
(
うきあや
)
に
張裏
(
はりうら
)
したる
狩衣
(
かりぎぬ
)
を着け、
紫裾濃
(
むらさきすそご
)
の袴腰
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
張裏(はりうら)の例文をもっと
(1作品)
見る
張
常用漢字
小5
部首:⼸
11画
裏
常用漢字
小6
部首:⾐
13画
“張”で始まる語句
張
張合
張子
張遼
張飛
張番
張本
張作霖
張郃
張上