“弟磯城”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
オトシキ75.0%
おとしき25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
神武天皇の大和の宇陀を伐たれた際には、敵の兄磯城エシキ弟磯城オトシキの側にも、天皇の方にも、男軍ヲイクサ女軍メイクサが編成せられて居た。「いくさ」と言ふ語の古い用語例は軍人・軍隊と言ふ意である。
最古日本の女性生活の根柢 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
神武天皇の大和の宇陀うだたれた際には、敵の兄磯城エシキ弟磯城オトシキの側にも、天皇の方にも、男軍ヲイクサ女軍メイクサが編成せられていた。「いくさ」という語の古い用語例は軍人・軍隊という意である。
最古日本の女性生活の根柢 (新字新仮名) / 折口信夫(著)
八掬脛やつかはぎというような人名らしきものを作ったり、あるいはその住所として伝えられた土地の名によって、兄磯城えしき弟磯城おとしき菟狭津彦うさつひこ八女津媛やめつひめなどと、その地の酋長を呼称したりして