トップ
>
八女津媛
ふりがな文庫
“八女津媛”の読み方と例文
読み方
割合
やめつひめ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
やめつひめ
(逆引き)
八掬脛
(
やつかはぎ
)
というような人名らしきものを作ったり、あるいはその住所として伝えられた土地の名によって、
兄磯城
(
えしき
)
、
弟磯城
(
おとしき
)
、
菟狭津彦
(
うさつひこ
)
、
八女津媛
(
やめつひめ
)
などと、その地の酋長を呼称したりして
日本における史前時代の歴史研究について
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
八女津媛(やめつひめ)の例文をもっと
(1作品)
見る
八
常用漢字
小1
部首:⼋
2画
女
常用漢字
小1
部首:⼥
3画
津
常用漢字
中学
部首:⽔
9画
媛
常用漢字
小4
部首:⼥
12画
“八女”で始まる語句
八女
検索の候補
八女
天津乙女
九女八
会津八一
媛女
八処女
棚機津女
八坂入媛
八田若郎女
八十禍津日