トップ
>
媛女
ふりがな文庫
“媛女”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
をとめ
50.0%
オトメ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
をとめ
(逆引き)
ここに七
媛女
(
をとめ
)
、
高佐士野
(
たかさじの
)
四
に遊べるに、
伊須氣余理比賣
(
いすけよりひめ
)
その中にありき。ここに大久米の命、その伊須氣余理比賣を見て、歌もちて天皇にまをさく
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
また天皇、
丸邇
(
わに
)
の
佐都紀
(
さつき
)
の臣が女、
袁杼
(
をど
)
比賣を
婚
(
よば
)
ひに、春日
一
にいでましし時、
媛女
(
をとめ
)
、道に逢ひて、すなはち
幸行
(
いでまし
)
を見て、
岡邊
(
をかび
)
に逃げ隱りき。かれ御歌よみしたまへる、その御歌
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
媛女(をとめ)の例文をもっと
(1作品)
見る
オトメ
(逆引き)
然れども、更に大后と為ん
美人
(
オトメ
)
を、求め給う時に、大久米
ノ
命の申さく、茲に神の御子なりと申す
媛女
(
オトメ
)
あり。
比較神話学
(新字新仮名)
/
高木敏雄
(著)
媛女(オトメ)の例文をもっと
(1作品)
見る
媛
常用漢字
小4
部首:⼥
12画
女
常用漢字
小1
部首:⼥
3画
“媛”で始まる語句
媛
媛神
媛友
検索の候補
八女津媛
“媛女”のふりがなが多い著者
高木敏雄
太安万侶
稗田阿礼