巷路こうじ)” の例文
遼陽占領! 遼陽占領! その声はどんなに暗い汚ない巷路こうじにも、どんな深い山奥のあばら家にも、どんなあら海の中の一孤島にも聞こえた。
田舎教師 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
見送りに出た芸者、女中が、そんな風に囁き合うのを聴き流し巷路こうじの闇にまぎれ込むと、闇の夜風が、鋭く頬を撫でる。
雪之丞変化 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)
城の塁濠るいごうほう六町、市街の橋梁きょうりょう巷路こうじとあわせて、多くは前の城主松平伊豆守の繩取なわとりによるとか、織物農穀のうこくの産業もゆたかで、川越の城下の繁昌はなかなかであります。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ここ本所割り下水といえば小役人と浪人の巣だが、その石原新町お賄陸尺まかないろくしゃくのうら、とある巷路こうじの奥なるこの庵室は、老主玄鶯院の人柄をも見せて、おのずから浮世ばなれのした別天地をなしている。
つづれ烏羽玉 (新字新仮名) / 林不忘(著)
ッて、今はもう、一あしも進めなくなるのを、やッとのことで、町家の並んだ、夜更けの巷路こうじまで出ると
雪之丞変化 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)
細い巷路こうじの杉垣の奥の門と瓦屋根、それはかれにとってまことに少なからぬ追憶おもいでがある。
田舎教師 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
匕首をひらめかして、三郎兵衛、人々を威嚇いかくしながら、雪之丞が身をかくしている裏庭に跳ね下り、そのまま、非常門から、暗い巷路こうじに駆け出してしまったのだった。
雪之丞変化 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)
二条三条ある横の通りを縦に小さな巷路こうじの貫ぬいているのを発見した。新開地でもあるかのように新しくぞんざいに建てられた二階屋の軒から軒へと続いてつらなっているのを発見した。
日本橋附近 (新字新仮名) / 田山花袋(著)