“山牢”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
やまろう66.7%
さんろう33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
第一に、吾々たちに御当家といううしだてのあることを観破した者は、江戸方の隠密甲賀世阿弥よあみ。これは、御本国剣山つるぎさん山牢やまろうに、終身押しこめてありますゆえまず安心。
鳴門秘帖:01 上方の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
この洞窟の中こそ、つるぎ山の間者牢かんじゃろうである。かれが十一年の春秋をくり返した阿波の山牢やまろう
鳴門秘帖:03 木曾の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「一種の迷信を生じたものか、四、五代目の太守の世より剣山の山牢さんろう制度ができたのでござる」
鳴門秘帖:01 上方の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)