トップ
>
尻端折
>
しりばしょり
ふりがな文庫
“
尻端折
(
しりばしょり
)” の例文
「ここもとは
茅屋
(
あばらや
)
でも、田舎道ではありませんじゃ。
尻端折
(
しりばしょり
)
……飛んでもない。……ああ、あんた、ちょっと
繕
(
つくろ
)
っておあげ申せ。」
二、三羽――十二、三羽
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
半襦絆
(
はんじゅばん
)
に
馬乗袴
(
うまのりばかま
)
、それに縫紋の夏羽織という姿もあり、
裾
(
すそ
)
から綿のはみ出たどてらを
尻端折
(
しりばしょり
)
して
毛臑
(
けずね
)
丸出しという姿もあり、ひとりとしてまともな服装の者は無かったが
新釈諸国噺
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
些
(
ち
)
と気になるのは、この
家
(
うち
)
あたりの
暮向
(
くらしむ
)
きでは、これがつい通りの風俗で、
誰
(
たれ
)
も
怪
(
あや
)
しみはしないけれども、畳の上を
尻端折
(
しりばしょり
)
、
前垂
(
まえだれ
)
で膝を隠したばかりで、
湯具
(
ゆのぐ
)
をそのままの足を
国貞えがく
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
尻
常用漢字
中学
部首:⼫
5画
端
常用漢字
中学
部首:⽴
14画
折
常用漢字
小4
部首:⼿
7画
“尻端”で始まる語句
尻端