トップ
>
小紐
ふりがな文庫
“小紐”の読み方と例文
読み方
割合
こひも
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こひも
(逆引き)
主翁
(
ていしゅ
)
は
小紐
(
こひも
)
を持ったなりにその小石を受とって、また伯爵の方へ往って、枕頭へそっと置いて逃げるように帰って来た。
黄灯
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
書生は
隻手
(
かたて
)
を
懐
(
ふところ
)
に入れて懐の中から何か出した。それは黒い
襷
(
たすき
)
のように輪にした
小紐
(
こひも
)
であった。
黄灯
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
伯爵は大きな
呼吸
(
いき
)
をついていた。主翁は握りしめていた
小紐
(
こひも
)
の輪を両手に
拡
(
ひろ
)
げて、背の高い伯爵の
後
(
うしろ
)
から投げかけた。紐はふわと伯爵の体にかかった。と、同時に伯爵の体は
仰向
(
あおむけ
)
に倒れた。
黄灯
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
小紐(こひも)の例文をもっと
(1作品)
見る
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
紐
漢検準1級
部首:⽷
10画
“小”で始まる語句
小
小児
小径
小鳥
小僧
小言
小路
小遣
小刀
小父
検索の候補
紐小刀