トップ
>
宝鹿
ふりがな文庫
“宝鹿”の読み方と例文
読み方
割合
ほうろく
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ほうろく
(逆引き)
また税関のある地方からは
珊瑚珠
(
さんごじゅ
)
、宝石、布類、
羅紗
(
らしゃ
)
、
絹
(
きぬ
)
及び
乾葡萄
(
ほしぶどう
)
、
乾桃
(
ほしもも
)
、
乾棗
(
ほしなつめ
)
類、また地方によっては皮あるいは
宝鹿
(
ほうろく
)
の
血角
(
けっかく
)
を納めるところもある。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
其芽
(
それ
)
がだんだん大きくなって枝に枝を生じ、その枝が成長して九月頃になると全く成長の極に達するのです。最も大なる
宝鹿
(
ほうろく
)
の角はその長さが一
丈
(
じょう
)
二
尺
(
しゃく
)
程ある。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
また、
宝鹿
(
ほうろく
)
は四月、五月の間は自分の頭の血角をよく保護するためにそんなに遠いところに遊びに出ないけれども、土人は巧みにこの
血角
(
けっかく
)
宝鹿
(
ほうろく
)
を撃ち止めるです。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
宝鹿(ほうろく)の例文をもっと
(1作品)
見る
宝
常用漢字
小6
部首:⼧
8画
鹿
常用漢字
小4
部首:⿅
11画
“宝”で始まる語句
宝物
宝
宝石
宝暦
宝珠
宝玉
宝丹
宝生
宝石商
宝庫
検索の候補
鹿宝