トップ
>
安坐
>
あぐら
ふりがな文庫
“
安坐
(
あぐら
)” の例文
そして、バンドも何もついてゐない古い学生帽を両耳をかくす位に深くかむつて(火の粉が飛ぶからである、)父親に代つて鞴の前に
安坐
(
あぐら
)
をした。
南風譜
(新字旧仮名)
/
牧野信一
(著)
父は大きな
安坐
(
あぐら
)
をかいたまま煙草をのんで、別な方を見ていた。——母は健を見ると、いつになくけわしい顔をした。
不在地主
(新字新仮名)
/
小林多喜二
(著)
七八置いてもくにせぬといふを、自慢の男なり。無遠慮に、傍近く、
安坐
(
あぐら
)
かくを、お園は眼立たぬやうに避けて『おや吉蔵さん、お前さんもう、気分は好いの』
したゆく水
(新字旧仮名)
/
清水紫琴
(著)
与平はシャツを着て、着物を
肩
(
かた
)
に羽織ると、
炉端
(
ろばた
)
に上って
安坐
(
あぐら
)
を組んで
煙草
(
たばこ
)
を吸った。人が変ったように千穂子が
今朝
(
けさ
)
戻
(
もど
)
って来てからと云うもの、むっつりしている。
河沙魚
(新字新仮名)
/
林芙美子
(著)
わざと大袈裟にバタンと転げて
安坐
(
あぐら
)
をかいた。
竹藪の家
(新字旧仮名)
/
坂口安吾
(著)
▼ もっと見る
なるべく大きく
安坐
(
あぐら
)
をかき、それから肱を張つて、飯を食ふ——時々、兄の方を見ながら、自分の恰好を直した。
防雪林
(旧字旧仮名)
/
小林多喜二
(著)
大きく
安坐
(
あぐら
)
をかいて、両手をはすがいに
股
(
また
)
に差しこんでムシッとしているのや、
膝
(
ひざ
)
を抱えこんで柱によりかかりながら、無心に皆が酒を飲んでいるのや
蟹工船
(新字新仮名)
/
小林多喜二
(著)
物なれたゆるい
安坐
(
あぐら
)
をかいて、地主が坐っているのを見ると、外で見たときとはまるで異った——岸野の存在がその部屋一杯につまって、グイと抑えつけているように感じた。
不在地主
(新字新仮名)
/
小林多喜二
(著)
源吉は、一層無口に、爐邊に大きく
安坐
(
あぐら
)
をかきながら、「見たか!」と、心で嘲笑つた。
防雪林
(旧字旧仮名)
/
小林多喜二
(著)
彼等は荷物を蟹臭い節立った手で、
鷲
(
わし
)
づかみにすると、あわてたように「糞壺」にかけ下りた。そして棚に大きな
安坐
(
あぐら
)
をかいて、その安坐の中で荷物を解いた。色々のものが出る。
蟹工船
(新字新仮名)
/
小林多喜二
(著)
雑夫が、漁夫、船員の間に、引張り
凧
(
だこ
)
になった。「
安坐
(
あぐら
)
さ抱いて見せてやるからな」
蟹工船
(新字新仮名)
/
小林多喜二
(著)
私は机の前に大きな
安坐
(
あぐら
)
をかいた。
党生活者
(新字新仮名)
/
小林多喜二
(著)
安
常用漢字
小3
部首:⼧
6画
坐
漢検準1級
部首:⼟
7画
“安坐”で始まる語句
安坐趺跏