トップ
>
孫二娘
>
そんじじょう
ふりがな文庫
“
孫二娘
(
そんじじょう
)” の例文
あとのふたりは夫婦者で、孟州は十字
坡
(
は
)
の峠茶店で、凄い
商
(
あきな
)
いをやっていた
菜園子
(
さいえんし
)
の張青と、その女房、
母夜叉
(
ぼやしゃ
)
の
孫二娘
(
そんじじょう
)
なのである。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
武松が
孟州
(
もうしゅう
)
入りの前日に義を結んで別れた例の峠茶屋の夫婦者——
菜園子
(
さいえんし
)
の
張青
(
ちょうせい
)
と、その女房、
母夜叉
(
ぼやしゃ
)
ノ
孫二娘
(
そんじじょう
)
にわけを打明けて、身を
潜
(
ひそ
)
めていたのである。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
特にこのたびの
凱旋
(
がいせん
)
では、新たな降人、
呼延灼
(
こえんしゃく
)
をはじめ、二龍、
白虎
(
びゃっこ
)
、
桃花
(
とうか
)
の三山から——
魯智深
(
ろちしん
)
、
武松
(
ぶしょう
)
、青面獣、
施恩
(
しおん
)
、曹正、張青、
孫二娘
(
そんじじょう
)
、周通、孔明
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“孫二娘”の解説
孫 二娘(そん じじょう)は、中国の小説で四大奇書の一つである『水滸伝』に出てくる登場人物。梁山泊第百三位の好漢で、地壮星の生まれ変わり。渾名は母夜叉(ぼやしゃ)。夫に張青がいる。張青は思慮深い人物だが孫二娘は荒々しい性格をしており、暴走しがちな孫二娘を張青が御するといった関係の夫婦。
(出典:Wikipedia)
孫
常用漢字
小4
部首:⼦
10画
二
常用漢字
小1
部首:⼆
2画
娘
常用漢字
中学
部首:⼥
10画
“孫”で始まる語句
孫
孫子
孫悟空
孫乾
孫堅
孫策
孫呉
孫一
孫女
孫娘