トップ
>
媒酌人
>
なかうど
ふりがな文庫
“
媒酌人
(
なかうど
)” の例文
大岡殿
默止
(
だまれ
)
汝
(
なんぢ
)
には問ぬぞ其方は先名主惣左衞門が後家にあり
乍
(
なが
)
ら誰か
媒妁
(
なかうど
)
にて九郎兵衞の
妻
(
つま
)
にや成しやと申さるゝにお
深
(
ふか
)
はシヤア/\として
否
(
いへ
)
誰
(
たれ
)
も
媒酌人
(
なかうど
)
は御座なくと云に大岡殿
大音
(
だいおん
)
にて大
白痴
(
たはけ
)
め天有ば地あり
乾坤
(
けんこん
)
和合
陰陽
(
いんやう
)
合體
(
がつたい
)
して夫婦となる一夫一婦と雖も私しに
結婚
(
けつこん
)
なすべからず
然
(
しか
)
るを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
“媒酌人(
仲人
)”の解説
仲人(なこうど)は、日本において、人同士の間に入り、人間関係を仲立ちする役割の人。媒酌人、月下氷人とも。特に男女の間で結婚の仲立ちをする人を指すことが多い。江戸時代では、相手探し・見合いの段取り・結婚までを世話し、依頼した人の持参金の一割を礼金として受け取っていた。
(出典:Wikipedia)
媒
常用漢字
中学
部首:⼥
12画
酌
常用漢字
中学
部首:⾣
10画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
“媒酌”で始まる語句
媒酌
媒酌者