トップ
>
婦長
ふりがな文庫
“婦長”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ふちやう
50.0%
ふちょう
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふちやう
(逆引き)
『だうりで
先刻
(
さつき
)
から
幾度
(
いくど
)
も、
證明書
(
しようめいしよ
)
お
持
(
も
)
ちですかつて、
婦長
(
ふちやう
)
さんが
顏
(
かほ
)
を
出
(
だ
)
しました。』
彼女こゝに眠る
(旧字旧仮名)
/
若杉鳥子
(著)
婦長(ふちやう)の例文をもっと
(1作品)
見る
ふちょう
(逆引き)
「そうだ、明日退院だ。それがどうかしたというのかね、
婦長
(
ふちょう
)
」
脳の中の麗人
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
婦長(ふちょう)の例文をもっと
(1作品)
見る
“婦長”の意味
《名詞》
病院などで看護婦の長。看護師長。
(出典:Wiktionary)
婦
常用漢字
小5
部首:⼥
11画
長
常用漢字
小2
部首:⾧
8画
“婦”で始まる語句
婦人
婦
婦女
婦女子
婦負
婦人達
婦女等
婦人等
婦人服
婦道
検索の候補
看護婦長
長者夫婦
“婦長”のふりがなが多い著者
若杉鳥子
海野十三