トップ
>
娘々
ふりがな文庫
“娘々”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
むすめむすめ
50.0%
じょうじょう
25.0%
ニャンニャン
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
むすめむすめ
(逆引き)
後
(
うしろ
)
に、細君であろ、十八九の
引
(
ひっ
)
つめに
結
(
ゆ
)
って
筒袖
(
つつそで
)
の
娘々
(
むすめむすめ
)
した婦人が居る。土間には、西洋種の
瓢形
(
ふくべがた
)
南瓜
(
かぼちゃ
)
や、
馬鈴薯
(
じゃがいも
)
を
堆
(
うずたか
)
く積んである。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
娘々(むすめむすめ)の例文をもっと
(2作品)
見る
じょうじょう
(逆引き)
何処
(
どこ
)
か
邸
(
やしき
)
の垣根
越
(
ごし
)
に、それも
偶
(
たま
)
に見るばかりで、我ら東京に住むものは、通りがかりにこの
金衣
(
きんい
)
の
娘々
(
じょうじょう
)
を見る事は珍しいと言っても
可
(
よ
)
い。
七宝の柱
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
娘々(じょうじょう)の例文をもっと
(1作品)
見る
ニャンニャン
(逆引き)
景品はァ——どうか封筒からお出しになって下さい——ターキーのプロマイド! そのわけは、
娘々
(
ニャンニャン
)
が大騒ぎ。——
軍用鼠
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
娘々(ニャンニャン)の例文をもっと
(1作品)
見る
娘
常用漢字
中学
部首:⼥
10画
々
3画
“娘々”で始まる語句
娘々廟
“娘々”のふりがなが多い著者
徳冨健次郎
徳冨蘆花
幸田露伴
海野十三
泉鏡花