トップ
>
大松明
>
おおたいまつ
ふりがな文庫
“
大松明
(
おおたいまつ
)” の例文
袂から呼子の笛を探り出して、長次郎がふた声三声ふき立てると、それを合図に銀蔵が枯枝の
大松明
(
おおたいまつ
)
をふり照らして駈け付けた。
半七捕物帳:24 小女郎狐
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
二十日の暁に至って
大松明
(
おおたいまつ
)
の事、引続き竹ならし切の事、鳴鐘。午刻出仕して蓮華会を修する。すなわち竹伐修行の事で、法会、列讃、行道賛。
憑き物系統に関する民族的研究:その一例として飛騨の牛蒡種
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
大松明
(
おおたいまつ
)
の
柴
(
しば
)
に用いる
榛
(
はん
)
の木が乏しくなったので、今はハゲシバリを代用していると京都民俗志にはあるから、名は一つでも式は村毎にややちがっていると見える。
年中行事覚書
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
空は晴れて、
霞
(
かすみ
)
が渡って、黄金のような半輪の月が、
薄
(
うっす
)
りと、淡い紫の
羅
(
うすもの
)
の
樹立
(
こだち
)
の影を、星を
鏤
(
ちりば
)
めた
大松明
(
おおたいまつ
)
のごとく、電燈とともに水に投げて、風の
余波
(
なごり
)
は
敷妙
(
しきたえ
)
の銀の波。
妖術
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「例の
大松明
(
おおたいまつ
)
はどうだ」
現代語訳 平家物語:09 第九巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
松
常用漢字
小4
部首:⽊
8画
明
常用漢字
小2
部首:⽇
8画
“大松”で始まる語句
大松
大松蕈
大松茸