“おおたいまつ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
大松明83.3%
大炬火16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
大松明おおたいまつしばに用いるはんの木が乏しくなったので、今はハゲシバリを代用していると京都民俗志にはあるから、名は一つでも式は村毎にややちがっていると見える。
年中行事覚書 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
空は晴れて、かすみが渡って、黄金のような半輪の月が、うっすりと、淡い紫のうすもの樹立こだちの影を、星をちりばめた大松明おおたいまつのごとく、電燈とともに水に投げて、風の余波なごり敷妙しきたえの銀の波。
妖術 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
暫くして手製の大炬火おおたいまつを持った神尾主膳は、土蔵に燃えている火を持って来て、本宅の戸と、障子と、ふすまと、唐紙からかみへうつしはじめました。
大菩薩峠:20 禹門三級の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)