“大政所”の読み方と例文
読み方割合
おおまんどころ100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
その妻すなわち大政所おおまんどころへ遣わした消息には、「小たはらの事はくわんとう(関東)ひのもと(日の本)までのおきめにて候まゝ、ほしころしに申付くべく候」
国号の由来 (新字新仮名) / 喜田貞吉(著)
すでに、秀吉は、太閤といわれ、その母は、大政所おおまんどころうやまわれ、そして寧子ねねは、きた政所まんどころと称されていた。
日本名婦伝:太閤夫人 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
大政所おおまんどころの称位をい、妻の寧子ねね政所まんどころとして、内にも、内事ないじ調ととのえを、着々とすすませていた。
新書太閤記:11 第十一分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)