トップ
>
大戰鬪艦
>
だいせんとうかん
ふりがな文庫
“
大戰鬪艦
(
だいせんとうかん
)” の例文
私
(
わたくし
)
は
斷言
(
だんげん
)
する、
此
(
この
)
海底戰鬪艇
(
かいていせんとうてい
)
が
一度
(
ひとたび
)
逆浪
(
げきらう
)
怒濤
(
どたう
)
を
蹴
(
け
)
つて
縱横無盡
(
じゆうわうむじん
)
、
隱見出沒
(
いんけんしゆつぼつ
)
の
魔力
(
まりよく
)
と
逞
(
たくま
)
しうする
時
(
とき
)
には、たとへ
百
(
ひやく
)
の
艦隊
(
かんたい
)
、
千
(
せん
)
の
大戰鬪艦
(
だいせんとうかん
)
が
彈丸
(
だんぐわん
)
の
雨
(
あめ
)
を
降
(
ふ
)
らして
對
(
むか
)
つたとて
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
戰
部首:⼽
16画
鬪
部首:⾾
20画
艦
常用漢字
中学
部首:⾈
21画