“大八洲”のいろいろな読み方と例文
読み方(ふりがな) | 割合 |
---|---|
おほやしま | 57.1% |
おおやしま | 28.6% |
オホヤシマクニ | 14.3% |
(注)作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
“大八洲”を含む作品のジャンル | 比率 |
---|---|
文学 > 日本文学 > 漢詩文 日本漢文学 | 25.0% |
社会科学 > 社会科学 > 論文集・評論集・講演集 | 5.6% |
歴史 > 日本史 > 日本史 | 1.1% |
(注)比率=対象の語句にふりがなが振られている作品数÷各ジャンルの合計の作品数
神武天皇の御世には、その皇化は九州一円に及んで、皇祖の神勅のまに/\大八洲を経営すべき自信と力とを獲得されたのであらう。
大八洲とか「八マタノオロチ」とかとでも関係があるのだろうか。
明神ト御二(宇)大八洲一天皇ガ詔旨ラマト、(謂用於朝庭大事之辞。即立二皇后皇太子一、及元日受二朝賀一之類也。)云々咸聞。(以上、公式令、詔書式)
“大八洲”で始まる語句
いま見られている語句(漢字)
いま見られている語句(よみ)
閲覧履歴(漢字)
データがありません
閲覧履歴(かな)
データがありません
閲覧履歴(作者)