トップ
>
墓参
>
はかまゐり
ふりがな文庫
“
墓参
(
はかまゐり
)” の例文
旧字:
墓參
松林
(
まつばやし
)
の
中
(
なか
)
に
門
(
もん
)
の
屋根
(
やね
)
を
聳
(
そびや
)
かした
法華寺
(
ほつけでら
)
で、こゝも
盆
(
ぼん
)
の
墓参
(
はかまゐり
)
をするらしい
人
(
ひと
)
が
引
(
ひ
)
きつゞき
出入
(
でいり
)
をしてゐた。
吾妻橋
(新字旧仮名)
/
永井荷風
、
永井壮吉
(著)
「いや、それよりも、
早
(
はや
)
く
帰
(
かへ
)
つて、
墓参
(
はかまゐり
)
がしたくなつた。」
続銀鼎
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
“墓参(墓参り)”の解説
墓参り
(出典:Wikipedia)
墓
常用漢字
小5
部首:⼟
13画
参
常用漢字
小4
部首:⼛
8画
“墓参”で始まる語句
墓参詣