トップ
>
堂上
>
どうじよう
ふりがな文庫
“
堂上
(
どうじよう
)” の例文
然
(
しか
)
しながら
其
(
その
)
ような
高
(
たか
)
い
殿堂
(
でんどう
)
に
近寄
(
ちかよ
)
ることや
堂上
(
どうじよう
)
に
昇
(
のぼ
)
ることは
年齡
(
ねんれい
)
に
無關係
(
むかんけい
)
なことであるから、わが
讀者
(
どくしや
)
も
偶
(
たま/\
)
かような
場所
(
ばしよ
)
に
居合
(
ゐあは
)
せたとき
大地震
(
だいぢしん
)
に
出會
(
であ
)
ふようなことがないとも
限
(
かぎ
)
らぬ。
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
“堂上”の意味
《名詞》
堂宇の上。
朝廷で三位以上、四位・五位で昇殿を許可されたもの。
公家。
(出典:Wiktionary)
“堂上(
堂上家
)”の解説
堂上家(とうしょうけ、どうじょうけ)は、公家の家格の一つ。御所の清涼殿南廂にある殿上間(てんじょうのま)に昇殿する資格を世襲した家柄。また、公卿になれる家柄。同時に上級貴族とも呼ばれる。
上記以外の中流・下級貴族である地下家(地下人)を除く公家を指す。江戸時代末期には137家があった。
殿上人
(出典:Wikipedia)
堂
常用漢字
小5
部首:⼟
11画
上
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
“堂上”で始まる語句
堂上方
堂上人
堂上家
堂上衆
堂上輩
堂上華族
堂上梅渓家