トップ
>
在金
ふりがな文庫
“在金”の読み方と例文
読み方
割合
ありがね
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ありがね
(逆引き)
在金
(
ありがね
)
まで勘定すると、正直者と思われた兼松が、十二三両の費い込みがあり、金に困っていそうな谷五郎には、なんの
非曲
(
ひきょく
)
もなかったのも不思議です。
銭形平次捕物控:103 巨盗還る
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
そこで今夜は、この大乗院の
什器
(
じゅうき
)
と
在金
(
ありがね
)
を残らず貰ってゆくつもりだが、何か、いいたい苦情があるか。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
忠作は素早く奥の間に駈け込んで、証文や
在金
(
ありがね
)
の類を詰め込んで用心していた
葛籠
(
つづら
)
の始末にかかると、いつのまに入って来たか
覆面
(
ふくめん
)
の大の男が二人、突立っていました。
大菩薩峠:10 市中騒動の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
在金(ありがね)の例文をもっと
(3作品)
見る
在
常用漢字
小5
部首:⼟
6画
金
常用漢字
小1
部首:⾦
8画
“在”で始まる語句
在
在所
在処
在家
在方
在宅
在世
在郷
在来
在昔
検索の候補
御在金
在外資金
“在金”のふりがなが多い著者
中里介山
吉川英治
野村胡堂