トップ
>
四子
ふりがな文庫
“四子”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しし
66.7%
よつこ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しし
(逆引き)
ラクシャンの第
四子
(
しし
)
、末っ子だ。
楢ノ木大学士の野宿
(新字旧仮名)
/
宮沢賢治
(著)
ラクシャンの第
四子
(
しし
)
、末っ子だ。
楢ノ木大学士の野宿
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
四子(しし)の例文をもっと
(2作品)
見る
よつこ
(逆引き)
太郎・次郎等の漢音の行われた後も、女子については久しい間この風がありました。たとえば長女は
大子
(
おおいこ
)
、次女は
中子
(
なかつこ
)
、三女は
三子
(
みつこ
)
、四女は
四子
(
よつこ
)
と呼んだようであります。
名字の話
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
四子(よつこ)の例文をもっと
(1作品)
見る
四
常用漢字
小1
部首:⼞
5画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“四”で始まる語句
四辺
四方
四
四邊
四方山
四肢
四阿
四谷
四人
四角
検索の候補
四君子
単四嫂子
單四嫂子
四目格子
二十四童子
四方木田鶴子
梅ヶ枝十四子
“四子”のふりがなが多い著者
柳田国男
宮沢賢治