“印綬”の読み方と例文
読み方割合
いんじゅ100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
自分が建業を発するとき、呉王は親しくこの身に宝剣印綬いんじゅを授けたまい、しきいの内は王これをつかさどらん、閾の外の事は将軍これを制せよ。
三国志:10 出師の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
一度宰相の印綬いんじゅを帯びて廟堂に立つや、あたかも天馬空を行くの勢いを以てこの大改革をなし、更に外国に対しても国威を発揚するをあやまたず、かのナポレオンが欧州を侵略するに当っても
選挙人に与う (新字新仮名) / 大隈重信(著)
討匪とうひ将軍の印綬いんじゅをおびて、遠く洛陽らくようの王府から、黄河口の広宗のに下り、五万の官軍を率いて軍務についていた中郎将盧植ろしょく
三国志:02 桃園の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)