トップ
>
千疋屋
>
せんびきや
ふりがな文庫
“
千疋屋
(
せんびきや
)” の例文
モナミだか
千疋屋
(
せんびきや
)
だかで、テーブルの上のガラスの
瓶
(
びん
)
をこわしたことがある。ボーイがきて、六円いただきます、と言う。
二十七歳
(新字新仮名)
/
坂口安吾
(著)
ただし、ケチで、そうしているのではない証拠には、毎朝、銀座の
千疋屋
(
せんびきや
)
へ寄って、季節にかかわらず、飛切り上等のリンゴを一個だけ買った。
胡堂百話
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
戦争中にも銀座
千疋屋
(
せんびきや
)
の店頭には時節に従って花のある盆栽が並べられた。また年末には夜店に梅の鉢物が並べられ、市中諸処の縁日にも必ず植木屋が出ていた。
葛飾土産
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
けれども、但馬さんの熱心なとりなしで、どうやら見合いまでには
漕
(
こ
)
ぎつけました。
千疋屋
(
せんびきや
)
の二階に、私は母と一緒にまいりました。あなたは、私の思っていたとおりの、おかたでした。
きりぎりす
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
後年服毒した夜には、隣室に
千疋屋
(
せんびきや
)
から買つて来たばかりの果物籠が静物風に配置され、画架には新らしい画布が立てかけられてあつた。私はそれを見て胸をつかれた。
慟哭
(
どうこく
)
したくなつた。
智恵子抄
(新字旧仮名)
/
高村光太郎
(著)
▼ もっと見る
丸ビルの
千疋屋
(
せんびきや
)
で
苺
(
いちご
)
クレイムを食べながら、葉子は涙ぐんでいた。
仮装人物
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
「何でしょう? 分りました。
千疋屋
(
せんびきや
)
のメロンですね?」
脱線息子
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
春の夜や
不二家
(
ふじや
)
を
出
(
い
)
でて
千疋屋
(
せんびきや
)
寺田先生と銀座
(新字新仮名)
/
中谷宇吉郎
(著)
千
常用漢字
小1
部首:⼗
3画
疋
漢検準1級
部首:⽦
5画
屋
常用漢字
小3
部首:⼫
9画
“千疋”で始まる語句
千疋
千疋洞