トップ
>
包括
>
ほうかつ
ふりがな文庫
“
包括
(
ほうかつ
)” の例文
それは無数の物質的欲求や職能的分化を
包括
(
ほうかつ
)
しながら、しかもそれらを超えたものであり、公民としての人間の生活共同体とみられるべきものである。
政治学入門
(新字新仮名)
/
矢部貞治
(著)
さらにそれへ、信長の遺子ひとりを守り加えるならば、以て外は光秀を圧し、内は旧織田軍を
包括
(
ほうかつ
)
して、自然、次代の中心勢力を持つにいたるであろう。
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
また、雄大不可能な大計画、あらゆるものを音楽で摘出し種々の世界を
包括
(
ほうかつ
)
せんとする、
四部作
(
テトラロジー
)
や
十部作
(
デカロジー
)
。
ジャン・クリストフ:06 第四巻 反抗
(新字新仮名)
/
ロマン・ロラン
(著)
一八四〇年にはさらに数夜が発表されたが、一八四四年の第二版においてようやく三十一夜を
包括
(
ほうかつ
)
するにいたった。第三十二夜と第三十三夜は一八四八年に初めて
公
(
おおやけ
)
にされたものである。
絵のない絵本:02 解説
(新字新仮名)
/
矢崎源九郎
(著)
一八四〇年にはさらに数夜が発表されたが、一八四四年の第二版においてようやく三十一夜を
包括
(
ほうかつ
)
するにいたった。第三十二夜と第三十三夜は一八四八年に初めて
公
(
おおやけ
)
にされたものである。
絵のない絵本:01 絵のない絵本
(新字新仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
▼ もっと見る
国家はあらゆる機能や職業を
包括
(
ほうかつ
)
し、一切の部分社会の基盤に存在する共同社会であって、これを特殊の部分社会と同列におくことは、決して正しいといえない。
政治学入門
(新字新仮名)
/
矢部貞治
(著)
数世紀にまたがりおのれのうちに過去未来を
包括
(
ほうかつ
)
してる、偉人セバスチアン——セバスチアン・バッハ——でさえも虚偽や世俗の愚劣さや書生じみた
饒舌
(
じょうぜつ
)
などから
ジャン・クリストフ:06 第四巻 反抗
(新字新仮名)
/
ロマン・ロラン
(著)
それらの部分社会を
包括
(
ほうかつ
)
して全体の秩序を保っている共同社会が存在することを忘れてはならない。
政治学入門
(新字新仮名)
/
矢部貞治
(著)
“包括”の意味
《名詞》
包 括(ほうかつ)
一つにまとめること。
(出典:Wiktionary)
包
常用漢字
小4
部首:⼓
5画
括
常用漢字
中学
部首:⼿
9画
“包”で始まる語句
包
包物
包丁
包囲
包帯
包紙
包羅
包光
包摂
包囲陣