トップ
>
切支丹伴天連
ふりがな文庫
“切支丹伴天連”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
きりしたんばてれん
87.5%
キリシタンバテレン
12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きりしたんばてれん
(逆引き)
例えば禁止時代の
切支丹伴天連
(
きりしたんばてれん
)
に対するごとく、甚だ精確ならざる風評と誇張とが、ついて廻ったのを遺憾とするばかりである。
山の人生
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
「はなはだ
卒爾
(
そつじ
)
なお尋ねにござりまするが、
切支丹伴天連
(
きりしたんばてれん
)
の魔法を防ぐには、どうしたらよろしいのでござりましょうか」
右門捕物帖:01 南蛮幽霊
(新字新仮名)
/
佐々木味津三
(著)
切支丹伴天連(きりしたんばてれん)の例文をもっと
(7作品)
見る
キリシタンバテレン
(逆引き)
維新前後までは
切支丹伴天連
(
キリシタンバテレン
)
の使う幻魔術のことをいった長崎地方の方言だそうで、只今では単に手品とか、トリックとかいう意味にしか使われていない一種の廃語同様の言葉だそうです。
ドグラ・マグラ
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
切支丹伴天連(キリシタンバテレン)の例文をもっと
(1作品)
見る
切
常用漢字
小2
部首:⼑
4画
支
常用漢字
小5
部首:⽀
4画
丹
常用漢字
中学
部首:⼂
4画
伴
常用漢字
中学
部首:⼈
7画
天
常用漢字
小1
部首:⼤
4画
連
常用漢字
小4
部首:⾡
10画
検索の候補
切支丹
伴天連
切支丹坂
切支丹宗
切支丹宗門
切支丹屋敷
切利支丹
切支丹宗徒
切支丹谷
伴天連像
“切支丹伴天連”のふりがなが多い著者
賀川豊彦
酒井嘉七
三上於菟吉
佐々木味津三
柳田国男
北原白秋
夢野久作