トップ
>
出際
>
でぎわ
ふりがな文庫
“
出際
(
でぎわ
)” の例文
認めあれはと問えば今が若手の売出し秋子とあるをさりげなく
肚
(
はら
)
にたたみすぐその翌晩月の
出際
(
でぎわ
)
に
隅
(
すみ
)
の
武蔵野
(
むさしの
)
から名も因縁づくの秋子を
かくれんぼ
(新字新仮名)
/
斎藤緑雨
(著)
出際
(
でぎわ
)
に上り口から頭を出して『お早よう』と言いさま、妙に笑って頭を
掻
(
か
)
いて見せまして『いずれおわびは帰ってから』と、言い捨てて出て参りました。
女難
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
出際
(
でぎわ
)
にまたしても地響をさせて通る汽車に驚いて、「よくお兄様は我慢なさるのね」といいますと、次兄は、「嫌だろうけど、外になかったから」と、割合に平気です。
鴎外の思い出
(新字新仮名)
/
小金井喜美子
(著)
出
常用漢字
小1
部首:⼐
5画
際
常用漢字
小5
部首:⾩
14画
“出”で始まる語句
出
出来
出入
出鱈目
出來
出会
出立
出逢
出掛
出雲