トップ
>
出拔
ふりがな文庫
“出拔”のいろいろな読み方と例文
新字:
出抜
読み方
割合
だしぬ
50.0%
だしぬけ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
だしぬ
(逆引き)
「何を
出拔
(
だしぬ
)
けにそんなことを……失敬な」
業苦
(旧字旧仮名)
/
嘉村礒多
(著)
出拔(だしぬ)の例文をもっと
(1作品)
見る
だしぬけ
(逆引き)
一
筆
(
ふで
)
申上參せ候扨々思ひ掛なく九
印
(
しるし
)
出拔
(
だしぬけ
)
に歸國致し途方に暮參せ候豫々夫婦になり度
祈
(
いのり
)
居候へども此の後は
寛々
(
ゆる/\
)
御げんもじも
心元
(
こゝろもと
)
なく
存
(
ぞんじ
)
參せ候
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
出拔(だしぬけ)の例文をもっと
(1作品)
見る
出
常用漢字
小1
部首:⼐
5画
拔
部首:⼿
8画
“出”で始まる語句
出
出来
出入
出鱈目
出來
出会
出立
出逢
出掛
出雲
検索の候補
拔出
“出拔”のふりがなが多い著者
嘉村礒多
作者不詳