“処弁”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
さば66.7%
しょべん33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
処弁さばく道の処弁さばかで済むべきわけもなければ、これも皆自然に湧きしこと、なんとも是非なしと諦めて厭々ながら十兵衛が家音問おとずれ、不慮の難をば訪い慰め
五重塔 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
唯さへおもしろからぬ此頃余計な魔がさして下らぬ心づかひを、馬鹿〻〻しき清吉めが挙動ふるまひのために為ねばならぬ苦〻しさに益〻心平穏おだやかならねど、処弁さばく道の処弁かで済むべき訳も無ければ
五重塔 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
属吏ならば、仮令たとい課長の言付を条理と思ったにしろ思わぬにしろ、ハイハイ言ってその通り処弁しょべんして往きゃア、職分は尽きてるじゃアないか。
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)