トップ
>
八雲
ふりがな文庫
“八雲”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
やくも
87.5%
やぐも
12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
やくも
(逆引き)
老人連、
全然
(
すっかり
)
惚
(
ほ
)
れ込んでしまった。
一
(
いつ
)
にも大河、二にも大河。公立
八雲
(
やくも
)
小学校の事は大河でなければ
竹箒
(
たけぼうき
)
一本買うことも
決定
(
きめ
)
るわけにゆかぬ次第。
酒中日記
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
甲州勢のなかへ駈け入って戦死した東郷五郎左衛門直広のわすれがたみ——母もなく今はただ独りでこの広い屋敷に取り残されている
八雲
(
やくも
)
なのである。
篝火の女
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
八雲(やくも)の例文をもっと
(7作品)
見る
やぐも
(逆引き)
僕等の風俗や習慣の中に潜んだ感情や思想は今日でも、——小泉
八雲
(
やぐも
)
を出した今日でもやはり彼等には不可解である。彼等は僕等の風俗や習慣を勿論笑はずにはゐられないであらう。
文芸的な、余りに文芸的な
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
八雲(やぐも)の例文をもっと
(1作品)
見る
“八雲”の解説
八雲(やくも)は、八重に(幾重にも)重なり合った雲である。
日本神話においてスサノオが詠んだ「八雲立つ 出雲八重垣 妻ごみに 八重垣作る その八重垣を」が日本初の和歌とされることから、和歌の別名ともされる。
また、上記の歌に因んで「八雲立つ」・「八雲さす」は出雲にかかる枕詞となっており、八雲は出雲国を象徴する言葉となっている。
(出典:Wikipedia)
八
常用漢字
小1
部首:⼋
2画
雲
常用漢字
小2
部首:⾬
12画
“八雲”で始まる語句
八雲琴
八雲御抄
八雲箏
八雲塗
八雲立
検索の候補
小泉八雲
八雲琴
八雲御抄
八雲塗
八雲立
八雲箏
千葉八雲
雲八
八方巻雲
八重多那雲
“八雲”のふりがなが多い著者
横瀬夜雨
服部之総
高浜虚子
国木田独歩
斎藤茂吉
夏目漱石
吉川英治
芥川竜之介