トップ
>
佳饌
ふりがな文庫
“佳饌”の読み方と例文
読み方
割合
かせん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かせん
(逆引き)
それを
佳饌
(
かせん
)
としたのであろうが、他においしいものがなかったから、こんなものでも珍重するに至ったのであろう。
ザザ虫の佃煮
(新字新仮名)
/
佐藤垢石
(著)
早春、崖の南側の
陽
(
ひ
)
だまりに、
蕗
(
ふき
)
の
薹
(
とう
)
が立つ頃になると、渓間の
佳饌
(
かせん
)
山女魚は、
俄
(
にわか
)
に食趣をそそるのである。
雪代山女魚
(新字新仮名)
/
佐藤垢石
(著)
僕の郷里信州諏訪地方では昔から、秋の
佳饌
(
かせん
)
としてこれの右に出ずるはないとしている。
採峰徘菌愚
(新字新仮名)
/
佐藤垢石
(著)
佳饌(かせん)の例文をもっと
(3作品)
見る
佳
常用漢字
中学
部首:⼈
8画
饌
漢検1級
部首:⾷
21画
“佳”で始まる語句
佳
佳人
佳肴
佳味
佳什
佳麗
佳節
佳酒
佳耦
佳境