トップ
>
余処
ふりがな文庫
“余処”のいろいろな読み方と例文
旧字:
餘處
読み方
割合
よそ
83.3%
わき
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
よそ
(逆引き)
然るに此男子をば
余処
(
よそ
)
にして独り女子を警しむ、念入りたる教訓にして有難しとは申しながら、比較的に方角違いと言う可きのみ。
女大学評論
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
何ういう心であるか、
余処
(
よそ
)
ながら見て置かねばならぬ。もし間違って、
此方
(
こちら
)
の察した通りでなかったならば、其れこそ幸いだが。
別れたる妻に送る手紙
(新字新仮名)
/
近松秋江
(著)
余処(よそ)の例文をもっと
(10作品)
見る
わき
(逆引き)
身体は自家にいながら、
魂魄
(
こころ
)
は宙に迷うていた。お宮を遊びに来さす為には家を変りたいと思ったが、お前のこと、
過去
(
これまで
)
のことを思えば、
無惨
(
むざ
)
と、此処を
余処
(
わき
)
へ行く事も出来ない。
別れたる妻に送る手紙
(新字新仮名)
/
近松秋江
(著)
「なら可い、君に聞かんでも
余処
(
わき
)
で聞くよ。」
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
余処(わき)の例文をもっと
(2作品)
見る
余
常用漢字
小5
部首:⼈
7画
処
常用漢字
小6
部首:⼏
5画
“余処”で始まる語句
余処目
余処者
余処々々
検索の候補
余処目
余処者
余処々々
“余処”のふりがなが多い著者
若松賤子
近松秋江
二葉亭四迷
福沢諭吉
室生犀星
泉鏡花
岸田国士
宮本百合子