伝奏でんそう)” の例文
主上と准后の廉子やすこからは、祭祀の供華くげを賜わっていたので、そのおこたえに参内したものと、衛府えふ伝奏でんそうには触れられているという。
洛内の騒擾そうじょうにもせむかい、ときには、伝奏でんそうをもつこうまつる北面のともがらが、近ごろの、放埓ほうらつなる素行そこうは、何ごとぞや、遠藤盛遠に似たるは、ひとりやふたりとも思えぬ
柳営りゅうえいに仕官の望みを絶って、伝奏でんそうやしきの半双はんそう屏風びょうぶに、武蔵野之図を一そうに描き残したまま、江戸の地を去った武蔵は、あれからどう道どりを取って来たか。
宮本武蔵:08 円明の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
帝は、自身の虜囚りょしゅうの姿などを、人目にさらすのは、極度に嫌ッておいでだった。従来、探題の北条仲時や時益へも、じかにえつを与えられたことはない。すべて二人の伝奏でんそうに依っている。
私本太平記:04 帝獄帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)