トップ
>
仲木
ふりがな文庫
“仲木”の読み方と例文
読み方
割合
なかぎ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なかぎ
(逆引き)
という
当
(
あて
)
もないのに、女持ちの雨傘を買って来たり
金縁
(
きんぶち
)
の小型の名刺にただ「
仲木
(
なかぎ
)
」とだけ刷らしたのを、
用箪笥
(
ようたんす
)
の
抽斗
(
ひきだし
)
に
蔵
(
しま
)
い込んでおいては楽しんでいた。
何が私をこうさせたか:――獄中手記――
(新字新仮名)
/
金子ふみ子
(著)
秋原さんの世話で私は、浅草
聖天町
(
しょうてんちょう
)
の
仲木
(
なかぎ
)
という砂糖屋に奉公することとなった。
何が私をこうさせたか:――獄中手記――
(新字新仮名)
/
金子ふみ子
(著)
仲木(なかぎ)の例文をもっと
(1作品)
見る
仲
常用漢字
小4
部首:⼈
6画
木
常用漢字
小1
部首:⽊
4画
“仲”で始まる語句
仲間
仲
仲人
仲違
仲居
仲町
仲好
仲店
仲々
仲善
検索の候補
木曾義仲
木曽義仲
木曽冠者義仲
木曽義仲公