トップ
>
今川義元
>
いまがわよしもと
ふりがな文庫
“
今川義元
(
いまがわよしもと
)” の例文
桶狭間
(
おけはざま
)
の
今川義元
(
いまがわよしもと
)
も敵を
侮
(
あなど
)
って命を落したが、首はあとから返して貰ったし、もちろん鼻だってちゃんと首に附いていたことだ。
武州公秘話:01 武州公秘話
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
領主の
織田信秀
(
おだのぶひで
)
と、隣国の
今川義元
(
いまがわよしもと
)
とは、両立しない二つの勢力だった。国境方面では、絶えずどこかで
小競
(
こぜ
)
り合いがあった。
新書太閤記:01 第一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
駿河の
今川義元
(
いまがわよしもと
)
、数万の兵を率いて
織田信長
(
おだのぶなが
)
を攻めんとせしとき、信長の策にて
桶狭間
(
おけはざま
)
に
伏勢
(
ふせぜい
)
を設け、今川の本陣に迫りて義元の首を取りしかば、駿河の軍勢は
蜘蛛
(
くも
)
の子を散らすがごとく
学問のすすめ
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
忍剣はもと、
今川義元
(
いまがわよしもと
)
の
幕下
(
ばっか
)
で、海道一のもののふといわれた、
加賀見能登守
(
かがみのとのかみ
)
その人の
遺子
(
わすれがたみ
)
であるのだ。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
今
常用漢字
小2
部首:⼈
4画
川
常用漢字
小1
部首:⼮
3画
義
常用漢字
小5
部首:⽺
13画
元
常用漢字
小2
部首:⼉
4画
“今川”で始まる語句
今川了俊
今川小路
今川
今川家
今川橋
今川燒
今川往来
今川範国
今川範氏
今川治部大輔