トップ
>
両花道
ふりがな文庫
“両花道”の読み方と例文
読み方
割合
りょうはなみち
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
りょうはなみち
(逆引き)
遙向うの青山街道に
車
(
くるま
)
の
軋
(
きし
)
る
響
(
おと
)
がするのを見れば、先発の荷馬車が今まさに来つゝあるのであった。人と荷物は
両花道
(
りょうはなみち
)
から草葺の
孤屋
(
ひとつや
)
に乗り込んだ。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
殊に余の困却したるは舞台と観客席との区域分明ならざる事なりき。演劇の幻想界と観客の現実界とは
両花道
(
りょうはなみち
)
、チョボ
床
(
ゆか
)
、
囃子方
(
はやしかた
)
、その他劇場一般の構造によりて甚だしく錯雑せる事なりき。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
両花道(りょうはなみち)の例文をもっと
(2作品)
見る
両
常用漢字
小3
部首:⼀
6画
花
常用漢字
小1
部首:⾋
7画
道
常用漢字
小2
部首:⾡
12画
“両”で始まる語句
両
両親
両人
両手
両方
両肱
両側
両眼
両国
両掌
検索の候補
花道
仮花道
本花道
梅花道人
荻尾花道
花魁道中
天道花
両道
外道花
女道花
“両花道”のふりがなが多い著者
徳冨健次郎
徳冨蘆花
永井荷風