トップ
>
不行儀
ふりがな文庫
“不行儀”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ふぎょうぎ
50.0%
ふしだら
25.0%
ぶぎょうぎ
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふぎょうぎ
(逆引き)
故に中津の上等士族は、天下多事のために士気を興奮するには非ずして、かえってこれがためにその
懶惰
(
らんだ
)
不行儀
(
ふぎょうぎ
)
の風を進めたる者というべし。
旧藩情
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
不行儀(ふぎょうぎ)の例文をもっと
(2作品)
見る
ふしだら
(逆引き)
女心は矢よりも早く、
己
(
おの
)
が
服装
(
みなり
)
の
不行儀
(
ふしだら
)
なのを恥ぢたので。
鳥影
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
不行儀(ふしだら)の例文をもっと
(1作品)
見る
ぶぎょうぎ
(逆引き)
封生はいきなり
諸肌
(
もろはだ
)
を脱いで盃を手にした。杜陽にはその
不行儀
(
ぶぎょうぎ
)
が面白くなかった。
陳宝祠
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
不行儀(ぶぎょうぎ)の例文をもっと
(1作品)
見る
不
常用漢字
小4
部首:⼀
4画
行
常用漢字
小2
部首:⾏
6画
儀
常用漢字
中学
部首:⼈
15画
“不行”で始まる語句
不行届
不行跡
不行屆
不行
不行迹
不行作
不行為
不行状
検索の候補
行儀
行方不明
不行届
不品行
不行跡
行方不知
不行屆
不行
行儀作法
他人行儀
“不行儀”のふりがなが多い著者
新渡戸稲造
福沢諭吉
石川啄木
田中貢太郎