トップ
>
上部界
>
じようぶかい
ふりがな文庫
“
上部界
(
じようぶかい
)” の例文
垂直的
(
すいちよくてき
)
の
森林帶
(
しんりんたい
)
でいひますとこの
帶
(
たい
)
の
下部界
(
かぶかい
)
が、
暖帶林
(
だんたいりん
)
の
上部界
(
じようぶかい
)
にあたり、この
帶
(
たい
)
の
上部界
(
じようぶかい
)
は
臺灣
(
たいわん
)
では
中央
(
ちゆうおう
)
で
一萬尺
(
いちまんじやく
)
の
高山
(
こうざん
)
に
達
(
たつ
)
してゐます。
森林と樹木と動物
(旧字旧仮名)
/
本多静六
(著)
九州
(
きゆうしゆう
)
や
山陰
(
さんいん
)
、
山陽地方
(
さんようちほう
)
、
畿内諸國
(
きないしよこく
)
も
山
(
やま
)
が
低
(
ひく
)
いので
暖帶林
(
だんたいりん
)
の
上部界
(
じようぶかい
)
の
上部
(
じようぶ
)
はすべて
頂上
(
ちようじよう
)
までこの
帶
(
たい
)
に
屬
(
ぞく
)
し、
四國
(
しこく
)
では
六千五百尺
(
ろくせんごひやくしやく
)
のところを
境
(
さかひ
)
とし
森林と樹木と動物
(旧字旧仮名)
/
本多静六
(著)
上
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
部
常用漢字
小3
部首:⾢
11画
界
常用漢字
小3
部首:⽥
9画
“上部”で始まる語句
上部
上部八風斎
上部艇首