トップ
>
パレツト
ふりがな文庫
“パレツト”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
画板
66.7%
調色板
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
画板
(逆引き)
絵具を
画板
(
パレツト
)
で練らずに
生
(
なま
)
な色のまま並べようとする画家の
技巧
(
テクニツク
)
にも似て居るやうであるが、
之
(
これ
)
は無理な試みであらう。(十月三日)
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
おれの左の手にはまだ
画板
(
パレツト
)
と
刷毛
(
パンソウ
)
とを持つて居た。
素描
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
(著)
パレツト(画板)の例文をもっと
(2作品)
見る
調色板
(逆引き)
描
(
ゑが
)
かれつゝある人の肖像は、此
彩色
(
いろどり
)
の
眼
(
め
)
を
乱
(
みだ
)
す
間
(
あひだ
)
にある。
描
(
ゑが
)
かれつゝある人は、突き当りの正面に団扇を
翳
(
かざ
)
して立つた。
描
(
ゑが
)
く男は丸い
脊
(
せ
)
をぐるりと
返
(
かへ
)
して、
調色板
(
パレツト
)
を
持
(
も
)
つた儘、三四郎に向つた。
三四郎
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
パレツト(調色板)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
パレット
えいた
がはん
がばん
ぱねる