トップ
>
タギ
ふりがな文庫
“タギ”のいろいろな漢字の書き方と例文
ひらがな:
たぎ
語句
割合
激
80.0%
湍
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
激
(逆引き)
中臣・藤原の遠祖が、
天二上
(
アメノフタカミ
)
に求めた
天八井
(
アメノヤヰ
)
の水を集めて、峰を流れ降り、岩にあたつて漲り
激
(
タギ
)
つ川なのであらう。瀬音のする方に向いて、姫は、
掌
(
タナソコ
)
を合せた。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
、
釈迢空
(著)
中臣・藤原の遠祖が、
天二上
(
アメノフタカミ
)
に求めた
天八井
(
アメノヤヰ
)
の水を集めて、峰を流れ降り、岩にあたつて漲り
激
(
タギ
)
つ川なのであらう。瀬音のする方に向いて、姫は、
掌
(
タナソコ
)
を合せた。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
タギ(激)の例文をもっと
(4作品)
見る
湍
(逆引き)
木の葉のさやぎも、草原の輝きも、水の
湍
(
タギ
)
ちも、家と家とのたゝずまひも、道の
迂
(
ウネ
)
りも、畠や田の交錯して居るさまも、一つ/\心にしみ/″\ととりこまれて行く。
山の音を聴きながら
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
タギ(湍)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
たぎ
たん
はや
はやせ
あせ
げき
せわ
はげ
はげし
ひど