トップ
>
ジンテウ
ふりがな文庫
“ジンテウ”の漢字の書き方と例文
ひらがな:
じんてう
語句
割合
晨朝
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
晨朝
(逆引き)
晨朝
(
ジンテウ
)
の勤めの間も、うと/\して居た僧たちは、爽やかな朝の眼を睜いて、
食堂
(
ジキダウ
)
へ降りて行つた。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
、
釈迢空
(著)
晨朝
(
ジンテウ
)
の勤めの間も、うと/\して居た僧たちは、爽やかな朝の眼を睜いて、
食堂
(
ジキダウ
)
へ降りて行つた。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
晨朝
(
ジンテウ
)
の勤めの間も、うと/\して居た僧たちは、
爽
(
サワ
)
やかな朝の眼を
睜
(
ミヒラ
)
いて、
食堂
(
ジキダウ
)
へ降りて行つた。
死者の書
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
萬法藏院の
晨朝
(
ジンテウ
)
の鐘だ。夜の
曙色
(
アケイロ
)
に、一度
騷立
(
サワダ
)
つた物々の胸をおちつかせる樣に、鳴りわたる鐘の
音
(
ネ
)
だ。
一
(
イツ
)
ぱし白みかゝつて來た東は、更にほの暗い
明
(
ア
)
け
昏
(
グ
)
れの寂けさに返つた。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
、
釈迢空
(著)
萬法藏院の
晨朝
(
ジンテウ
)
の鐘だ。夜の
曙色
(
アケイロ
)
に、一度
騷立
(
サワダ
)
つた物々の胸をおちつかせる樣に、鳴りわたる鐘の
音
(
ネ
)
だ。
一
(
イツ
)
ぱし白みかゝつて來た東は、更にほの暗い
明
(
ア
)
け
昏
(
グ
)
れの寂けさに返つた。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
万法蔵院の
晨朝
(
ジンテウ
)
の鐘だ。夜の
曙色
(
アケイロ
)
に、一度
騒立
(
サワダ
)
つた物々の胸をおちつかせる様に、鳴りわたる鐘の
音
(
ネ
)
だ。
一
(
イツ
)
ぱし白みかゝつて来た東は、更にほの暗い
明
(
ア
)
け
昏
(
グ
)
れの寂けさに返つた。
死者の書
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
ジンテウ(晨朝)の例文をもっと
(3作品)
見る
検索の候補
あした
しののめ
じんじょう
じんちょう
じんてう