トップ
>
ゑぼしいは
ふりがな文庫
“ゑぼしいは”の漢字の書き方と例文
語句
割合
烏帽子岩
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
烏帽子岩
(逆引き)
溪
(
けい
)
、直徑
大凡
(
おほよそ
)
七八町、岩石の奇なるものを
屏風岩
(
びやうぶいは
)
、
硯岩
(
すゞりいは
)
、
烏帽子岩
(
ゑぼしいは
)
、
蓮華石
(
れんげいし
)
、
浦島釣舟岩
(
うらしまつりふねいは
)
と爲し、其水の
來
(
きた
)
るや、沈々として聲無く、其色の深碧にして
急駛
(
きうし
)
せる、
座
(
そゞ
)
ろにわれの心を惹きぬ。
秋の岐蘇路
(旧字旧仮名)
/
田山花袋
(著)
雌雄
(
めを
)
の
瀧
(
たき
)
鯉岩
烏帽子岩
(
ゑぼしいは
)
などあり飯田とかへ通路ありとて駄荷多く
集
(
つど
)
ひて賑し左れど
旅人
(
りよじん
)
などは一向になし晝の宿に西洋人二人通辯ボーイ等五六人居たるのみ此峠は木曾の
御坂
(
みさか
)
と歌にも詠む所にて左のみ嶮しからず景色穩やかにてよし
古
(
いにし
)
へ西京より
東
(
あづま
)
へ向ひて來んには此の峠こそ木曾に
入
(
い
)
るは
木曽道中記
(旧字旧仮名)
/
饗庭篁村
(著)
ゑぼしいは(烏帽子岩)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
えぼしいは
えぼしいわ