トップ
>
やおぜん
ふりがな文庫
“やおぜん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
八百善
91.7%
八百膳
8.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
八百善
(逆引き)
山
(
やま
)
の
宿
(
しゅく
)
を出ると山谷堀……越えると浅草町で江戸一番の
八百善
(
やおぜん
)
がある。その先は
重箱
(
じゅうばこ
)
、
鯰
(
なまず
)
のスッポン煮が名代で、その頃、赤い土鍋をコグ縄で結わえてぶら下げて行くと
幕末維新懐古談:12 名高かった店などの印象
(新字新仮名)
/
高村光雲
(著)
その日には城から会場へ
往
(
ゆ
)
く。
八百善
(
やおぜん
)
、
平清
(
ひらせい
)
、
川長
(
かわちょう
)
、
青柳
(
あおやぎ
)
等の料理屋である。また吉原に会することもある。集会には
煩瑣
(
はんさ
)
な作法があった。これを礼儀といわんは美に過ぎよう。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
やおぜん(八百善)の例文をもっと
(11作品)
見る
八百膳
(逆引き)
「
八百膳
(
やおぜん
)
」の料理を
奢
(
おご
)
られても、三日続けて食わさるれば、不足を訴える。帝国ホテルの
御馳走
(
ごちそう
)
でも、たび
重
(
かさ
)
なればいやになる。
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
やおぜん(八百膳)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
やほぜん
やをぜん