“ものおぼえ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
物覚66.7%
記臆33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「貴方、嘘をおきなさるなら、もう少し物覚ものおぼえを善く遊ばせよ」
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
子供は物覚ものおぼえが早いものですから、上手にそれを真似まねします。
鴎外の思い出 (新字新仮名) / 小金井喜美子(著)
何処までも弱い者を愛護かばふて下さる御仁慈おなさけ深い御分別にもり縋らいで一概に厭ぢやとは、仮令ば真底から厭にせよ記臆ものおぼえのある人間ひとの口から出せた言葉でござりまするか
五重塔 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
どこまでも弱い者を愛護かぼうて下さるお仁慈なさけ深い御分別にもすがらいで一概に厭じゃとは、たとえば真底から厭にせよ記臆ものおぼえのある人間ひとの口から出せた言葉でござりまするか
五重塔 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)