“ますめ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
桝目71.4%
枡目14.3%
升目7.1%
舛目7.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
特別の御用金に金座から大奥お賄方まかないがたへ納めた分として一つ一つの小判の隅に、小さな桝目ますめの印が打ち出してあるのだから金輪際こんりんざい間違いっこない。
つづれ烏羽玉 (新字新仮名) / 林不忘(著)
そこは靠れ壁の枡目ますめの幾側かに取り囲まれ、花のしんにも当る位置にあった。硝子ガラスと青銅で作られた小さい噴水の塔は、メカニズムの様式を、色変りのネオンで裏から照り透す仕掛けになっている。
母子叙情 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
升目ますめ 一升四ごうせき 八合九夕 五合七夕
禾花媒助法之説 (新字新仮名) / 津田仙(著)
「あちらには、阿弥陀あみださまという御光ごこうが、うしろにひかっていらっしゃるから、お金持ちなのだろう。われわれは、原稿紙の舛目ますめへ、一字ずつ書いていくらなのだから、お米ッつぶ拾っているようなもので、駄目だめだ。」
九条武子 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)