トップ
>
ばんしゆん
ふりがな文庫
“ばんしゆん”の漢字の書き方と例文
語句
割合
晩春
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
晩春
(逆引き)
さはいへ大麥の花が咲き、からしの花も
實
(
み
)
となる
晩春
(
ばんしゆん
)
の名殘惜しさは青くさい芥子の
萼
(
うてな
)
や新らしい
蠶豆
(
そらまめ
)
の香ひにいつしかとまたまぎれてゆく。
思ひ出:抒情小曲集
(旧字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
理
(
り
)
くつっぽくいへば、
和歌山
(
わかやま
)
を
出
(
で
)
て
遠江
(
とほたふみ
)
までの
間
(
あひだ
)
に、
旅
(
たび
)
ごろもがわゝけるといふ
程
(
ほど
)
のこともあるまいし、また
早春
(
そうしゆん
)
に
出
(
で
)
たのが
晩春
(
ばんしゆん
)
になつたといふ
程
(
ほど
)
のこともありますまい。
歌の話
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
晩春
(
ばんしゆん
)
の
項
(
うなじ
)
重
(
おも
)
う
わなゝき
(新字旧仮名)
/
末吉安持
(著)
ばんしゆん(晩春)の例文をもっと
(3作品)
見る
検索の候補
おそはる
はるさき
ばんしゅん